学芸員募集

2025/10/13

【募集人員】
1名

【募集背景】
当館は大藍商であった奥村家の旧屋敷13棟の建物と奥村家文書が、11代当主奥村武夫氏から藍住町に寄付されたのを機に、資料館を新設し平成元年に開館しました。
藍の栽培・葉藍の加工に使用されていた道具、江戸時代から残る大藍商の屋敷、藍の栽培から葉藍の加工や藍染を行うまでの工程を再現した紙人形など藍の歴史を知ることができます。
この度、所属学芸員の休業に伴い、学芸員を1名増員することになりました。

【職務内容】
・展示計画(事業計画書に則る)
・展示広報
・展示作業
・館内案内
・収蔵品管理
・館内での教育普及イベント
・館外での発表、学校等への教育普及
・その他運営等に関する業務(事務、レジ等接客対応、藍染体験指導、藍管理、SNSでの情報発信、その他館運営に必要な業務)

【雇用形態】
臨時職員
(有期雇用)

【勤務時間】
8:30〜17:15(うち休憩1時間)

【休日・休暇】
年間休日125日(シフト制)、年次有給休暇、慶弔休暇

【応募資格】
・学校教育法による大学または大学院を卒業又は卒業見込みで、博物館法による学芸員資格を有する方(藍や藍染など染織に関連する専攻や、日本近世史または歴史学専攻が望ましい)
・当館の指定管理者業務水準書及び事業計画書に沿った企画、展覧会の企画、運営ができる方
・外国語対応(接客レベルの英語、中国語)ができる方を優遇します。
・多様な背景を持つお客様や職員がいるので、どなたにも明朗快活にコミュニケーションが取れる方
・業務上支障のないレベルのパソコンスキルをお持ちの方(Excel、Wordなど)

【給与】
基本給191,700円
その他通勤手当、住居手当など

【待遇】
協会けんぽ、厚生年金保険、労災保険、雇用保険

【応募方法】
まずはお電話かメールにてお問い合わせください。